家電量販店・家電メーカー・地域電器店の販売・営業・接客・売場作り・マーケティングの情報サイト

家電流通業界で働く「全ての人々」と「お客様」の幸せのために・・・

堀田経営コンサルティング事務所

090-4648-1616

営業時間:9:00〜18:00 (定休日:土日祝)

家電流通業 コンサルタント

「買う」のも「買っていただく」のも合わせて商売、どちらも重要です

「価格交渉」の前に話すこと

[記事公開日] 2018/12/09

[最終更新日] 2018/12/09

価格交渉

家電量販店の商いでは「メーカー・卸から商品を買う」ということと「お客様に買っていただく」という2つの重要な取り組みがあります。

 

稀に「買う方が難しい」とか、「売る方が難しい」と言われる方がおられますが、どちらも外せない重要な取り組みだということを再認識することが大切で、優劣を論じるのは意味のないことです。

 

普通に考えれば、メーカーが「お客様・取引先に適正な価格で買っていただけない」というのは「買っていただく戦略があってもうまくいっていない」だけの話であるということは、すぐにわかります。

 

新製品の導入、売価変更(値引き)など、「本部商談」では「価格の話から始まり、価格で終わる」のが一般的になっていますが、家電量販企業からすれば「1円でも安く買いたい」というのは当たり前の話」です。

 

「価格の話しかしない」という事実があったとしても、それを前提に「どうやって話を聞いてもらおうか?」という考えを持たずに商談に臨んでいては「せっかく開発した自社製品が泣いている」のではないでしょうか?

 

商談で価格の話しかできなければ、量販店の誰がその製品のメリットをわかるのでしょうか?

 

自社製品のメリットを家電量販店の「商品部が知らない」のであれば、営業部や店舗がわかるはずはありません。

 

「商品部は価格だけでいい」という量販店なら、どこかの部署に「自社製品のメリットをわかってもらう」必要があるはずです。

 

家電量販店の誰も「自社製品のメリット」を知らねば、当然、お客様に対しての商売は「価格だけの訴求」になってしまいます。

 

それが定着すると家電量販店の販売員自体が「価格でしか商売できない」ようになり、家電量販店にとっても良いことではありません。

商品は提案力に支えられています。

「価格交渉の前に話すことは何もない」はずはありません。

 

型番レベルの商談ですから、「卸す商品・卸さない商品」「卸す量販・卸さない量販」「旧製品をつかんでもらう量販」など、いろいろな選択は有るはずです。

 

「製品の話」を商談担当・商品担当・営業担当・ラウンダー・ヘルパーはそれぞれの立場で家電量販店に「伝える」ことが大切です。

 

各メーカー事業部は、例えばテレビというカテゴリーなら何アイテムかを出していますが、その1つ1つのテレビの役割を販社・販売部署は全て理解しているでしょうか?

 

私が量販店に勤務していたときには、新製品が出るたびにカタログのラインナップを見て、メーカー営業担当者に「それぞれの商品の役割」を聞いていましたが、説明できるメーカー営業担当者は非常に少なかったというのが率直な感想です。

商品ラインナップのそれぞれの型番には役割があると考えていたため、「それを理解することで、もっと売りやすくなる」と考えていましたし、それを知れば「もっと効果的に展示を変えることができる」からです。

 

これをメーカー営業担当者が説明できなければ、「いらない商品を作ってる」と思われてしまいます。

 

商品のラインナップ数は野球と同じで、1番バッター、2番、3番、4番・・・とそれぞれ役割があるのではないでしょうか?

ラインナップ

今、ネット通販で買うお客様も増えていますが、この場合の商品選択はお客様だけの判断になり、「必要最小限の機能の付いた商品になる」可能性は極めて高くなります。

 

また、そういったお客様だけの判断は「知っていれば購入したであろう商品」との“出会い”がなくなり、「上位商品の快適さのみならず、購入した商品の不便さに気付くことすらなく、耐久年数の期間、悶々と使い続けねばならない」のです。

 

このように、さらに楽に生活できる商品、便利な商品の存在すら知らなかったということは「お客様にとって非常に不幸な話だと思わないでしょうか?」

 

こういった「知らない不利益を与える商売を家電量販店ではすべきではない」のであって、そのためにはメーカー・家電量販店共に「商品を知り抜く」ことが大切だと考えています。

 

商品をあらゆる方向から分析する力、他社ベンチマーク商品との違い、オンリーワン機能・卓越したNo.1機能の把握とそれらがもたらすベネフィットを考える力、そして「どう伝えるか?」というメッセージ力などを強化することが欠かせません。

 

まずはアイテム毎の「役割」を考えてみましょう。

 

そこから全てが始まるのだと思います。

FABE商談設計

あなたは、まだ本当のFABE分析に出会ってない

お客様が欲しているのは、商品を手に入れ、使用したときに得られる「感情」であり、商品はその感情を湧き立てる手段にすぎません。

この「感情」こそ根源的価値であり、それを考えるのがFABE分析ですが、現在のFABE分析の99%は不完全で本質にまで至っていません。

当事務所が独自の考え方でまとめた”FABE商談設計【基本編】”では、FABE分析の部分に特化してベネフィットの本質をわかりやすく説明しています。

 

>>>「FABE商談設計」はこちら

 

 

当事務所へのお問合せはこちら

お問合せ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-4648-1616

営業時間:月〜金 9:00〜18:00(土日祝定休)

※電話でのお問合せは上記時間外の場合、留守電話にてお受け致しております。内容を確認後、翌営業日以降にこちらからご連絡させていただきますので、お気軽にお問合せください